黒猫陛下の書斎

「試筆」とは、試し書きのことではない。

2015-01-01から1年間の記事一覧

俺は実用的でないものを買うのが嫌いではない

俺は実用的でないものを買うのが嫌いではない。たとえ見た瞬間に「これは何の役にも立たない」とわかるものでも、かっこいいもの・美しいものであれば欲しくなる。役に立たないものが面白いのは、それを買った人の趣味・趣向が入る確率が100%だからだ。ポス…

人生ではじめて衝動買いした眼鏡

眼鏡を衝動買いするなどということが、自分の身にふりかかるとは思ってもみなかった。初めての経験である。しかも安物の眼鏡ではない。オーダーして1週間かかるやつである。仕事終わりでなんとなく気分が高揚しており、梅田でぶらぶらして帰ろうと思ったこと…

さようならモレスキン、こんにちはトラベラーズノート、まずは形から

客観的に見て、手帳が必要のない生活を送っている。手帳がなくてもやっていけている程度には、スケジュールに追われぬ、ゆとりのある日々を送っている。それでも懲りずに手帳を使おうとするのは、もはや道具としてではなく、ファッションとしての手帳になっ…

綺麗な形してるだろ? これ、マッチのケースなんだぜ……

それはマッチを入れて持ち運ぶためのマッチケースであった。50〜60年代の外国のクラシックカーを思わせる絶妙なフォルム。よく見るとドイツ製で、その直感は当たっていた。ドイツの軍人は皆こういう洒落たアイテムを持っていたのだろうか。表面のデザインは…

好きなビールをランク付けしてみた

やっと暖かくなってきたので、唐突に好きなビールランキングを考えてみた。対象は国内大手ビールメーカーの商品だけ。 1位 サッポロ黒ラベル かれこれ数年、このビールのファンを務めている。選択肢に黒ラベルがあるときは、迷いなくこれ。絶妙な苦味と麦の…

ユンハンスという腕時計の正解のひとつについて

買い物ラッシュである。傘に始まり、靴、スーツ、鞄と一生モノを手に入れることに目覚めてしまったが最後、金額は徐々に、着実に、しかも二次関数的に増加の一途を辿り、とうとう6月下旬には新たなステップとして、はるかに予算オーバーの腕時計を買うに至っ…

伊東屋のペンクリニックでプロギア完全復活

何回目かのペンクリニックに行ってきた。具体的な回数はもう忘れてしまったが、5回以上、10回未満。万年筆の調整を無料で請け負ってくれる嬉しいイベントである。各大手万年筆メーカーには調整師たる「ドクター」が若干名在籍しており、大都市を中心に全国(…

憧れだったヘルツの鞄

大阪の南堀江に、ヘルツという革製品の工房がある。以前、乙くん(id:otuhito)に教えてもらった。本店は東京・渋谷にあり、関西唯一の直営店が南堀江にある。心斎橋やなんばの下品で騒々しい繁華街から少し外れたところにあることもあって、店内にいるのは…

筆まめになるための面倒臭くない方法

最近の“郵活”事情 大学時代にポスクロ(海外文通プロジェクト)の存在を教えてもらってから2〜3年は、ポストカードや切手に一番お金をかけていた時期だった。ひと月にポストカード20枚とか、記念切手数千円分とか、そういう感じだった。ポスクロは楽しい。届…

コーヒーについて語るときに俺が語ること

さあ出かけようという時になって、コーヒーのことを思い出した。こうなったら、どうしてもコーヒーが飲みたい。今から図書館に本の返却と引き取りに行くだけなので、別に急いではいない。飲んでから行くか、帰ってきてから飲むか。10秒ぐらい考えて、先に飲…

風速31m/sに耐える傘の「革命」BLUNT(ブラント)

BLUNTとの出会い 誰でも、好きなモノにはお金をかけるし、そうではないモノは安物でいいと考える。予算配分の優先順位が高いほど、必要の度合いや趣味性が高い。お金をかけるということは、それだけ違いがわかっているということである。お洒落に興味のない…

iPhone 5Sを全力でレビューしてみた

「意識高い系」と思われたら嫌なので、その反対の「意識低い系」を自称している。ところがスタバとかタリーズとかマクドで作業をしていると、ふとアップル製品が4台くらい机の上に出ていて、恥ずかしく思うことがある。そこに本が数冊と万年筆、キンドル、ス…

書けなくなった万年筆をビタミンCで復活させる

久しぶりにカスタム74を使おうと思ったら、全くインクが出てこなくなっていた。胴軸を外してコンバーターの中身を確認すると、インクは満タンに近い量が入っているので、単なるインク切れではなかった。おそらく最も強烈な古典成分を持つダイアミンの「レジ…

荷物をできるだけ少なく、小分けのすすめ

ちょっとした外出でも、旅行に行くときでも、俺は周りの人に比べて圧倒的に荷物が少ないほうだと思う。それはたぶん俺が現地調達主義(店で買えそうなものは持っていかない主義)だからというのもあるが、もうひとつに、小分け容器をうまく使っているからで…

【超便利】RSSと「あとで読む」で、誰でも情報通に

俺は新聞はとっているがテレビは置いてないので、情報は9割くらいネットで手に入れている。テレビがなくて不便に思ったことはない。ネットのほうが情報を選択的に入手できて、しかも無料で、多様で、新鮮だ。しかしそれだけでは不十分なので、ネットの対極と…